Company

NTTインターネットとは

NTTインターネットの社名の由来

1985年の会社設立当初、いま皆さんが使っている「インターネット」は一般に普及していませんでした。
もともとは「全てのVAN・コンピュータ・端末をつなぐためのインターコネクティビティ(相互接続性)を実現する」という期待が込められ命名されました。
そして今日に至るまで「つなぐ」をミッションとして事業を拡大してきました。
これからも、システムインテグレーターとネットワークサービスプロバイダーとして、お客さまと社会に貢献していきます。

※VAN とは、value added networkの略で、意味は”付加価値通信網”

NTTインターネットの社会貢献

「決済情報サービス事業」では、設立当初から培ってきたネットワーク技術を活かして、決済に関わる各種ネットワークサービスを提供しています。
「情報システム事業」では、NTTグループ企業のシステムを構築してきた技術やノウハウを活かし、物流管理や販売管理などの業務システムやコンサルティングから運用まで幅広く提供しています。
既存のネットワークを活かしながら、お客さまのニーズを捉えた新たなサービスの企画・開発に貢献しています。

ひと こと をつなげる会社

当社はインターネットの黎明期から、「ひと」と「ひと」、「ひと」と「こと」をつなぐことで生まれる価値を追求し、暮らしの豊かさを支えてきました。お客様が抱える課題を当社の経験豊かなSEにつないで解決する。それによりお客様のサービスを利用するユーザーの満足度を高める。当社独自の技術とノウハウを生かしたネットワークとシステムは、「ひと」と「こと」をつないで、より良い社会の実現に貢献しています。
「決済情報サービス事業」と「情報システム事業」、2つのコア事業がつながることで切り拓く、ネットワークの未來へ。お客様とのつながりを深め、共に歩み続けていくことが当社のミッションです。

Data

Company

売上高(業績)

※2023年度実績

社員数

※2024年4月時点

平均年齢

※2024年4月時点

男女比率

※2024年4月時点

平均勤続年数

※2023年度実績

Recruit

新卒採用者数の遷移(年次ごと)

新卒・中途比率

※2024年4月時点

文系・理系比率

※2024年4月時点/新卒採用のみ

入社3年以内の離職率

※2024年8月時点

Environment

平均有給休暇取得日数

※2023年度実績

月平均所定外労働時間

※2023年度実績

在宅勤務率

※2023年度月平均

育児休職取得率

※2023年度実績/満3歳までの子を有する社員が対象

育児休職からの復職率 

※2023年度実績